✨簡単‼️靴紐アレンジ紹介✨
靴紐の種類や結び方をアレンジするだけで、
同じ靴でもガラリとイメージが変わることをご存知でしょうか❓
履き続けてマンネリ気味になった靴でも、
靴紐の結び方や色を変えるだけで、まるで靴そのものを
買い替えたような新鮮な気持ちになれます👞✨
本日は、ドクターマーチンらしい靴紐アレンジ術をご紹介します‼️
8ホールブーツはパンクな気持ちを高めてくれる
アンクルウーンドで
ドクターマーチンのアイコニックモデル「1460 8ホールブーツ」
ハイカット仕様のこのブーツは、余った靴紐を
足首に巻き付けて結ぶ「アンクルウーンド」がオススメです✨
用意するのは長めの靴紐だけで、結び方も難しくないので
誰でも気軽にトライすることができます❗️
紐を巻く先にプラタグの中を通せば、プルタグを外側に向けて
癖づけすることもでき、根本から切れてしまうのを
防止することにも繋がります☺︎
足元に存在感が出るのはもちろん、靴紐を2周、3周と巻くなど
さまざまなアレンジを試して自分らしさを主張しましょう🌈✨
同じくハイカット仕様の10ホールブーツもアンクルウーンド向きなので
ぜひお試しください🙆🏻♀️✨
3ホールシューズの靴紐を自分らしい
カラーで彩ろう
「1461 3ホールシューズ」は、靴紐の色を変えることで、
その雰囲気を大胆に変えることができます❗️
3ホールシューズの光沢感のあるレザーと上品なフォルムは
あらゆる色の靴紐を鮮やかに引き立てます✨
そうして彩られたシューズはコーディネートの主役としても
活躍すること間違い無し‼️👏🏻
レッドやイエロー、グリーンなどの鮮やかなカラーにして
モノトーンコーディネートの差し色や、
インナーなどと色合わせにして楽しむもオススメ🖤🤍
ホワイトの靴紐は清潔感をプラス➕できるので
1本用意しておくと重宝するはず💎💖
60〜80'sのミュージシャン達が
結んでいたSTRAIGHT(EAZY)LACING
ロック☠️🎸好きの人ならドクターマーチンのブーツは
「ストレート(イージー)レーシング」で
履いているという人も少なくないでしょう☺︎
タイトなスキニーパンツやダメージデニムなど
UKロック調のスタイルとは特に相性が良いです◎
【 結び方 】
①まずは一番下のシューホールに紐を上から通します。
この時に左右対称ではなく片方を長めにします。
②次に長めにとった紐を一つ上のシューホールに下から通します。
もう片方は一番上のシューホールに通します。
③片方だけを下から通すと上の写真のような状態になります。
さらに長くとった片方の紐だけを反対側のシューホールに上から通します。
そして一つ上のシューホールに下から紐を通すを
繰り返すと写真のようになります。
④3番を繰り返しながら一番上のシューホールまで編み上げていきます。
最後に一番上のシューホールに通した紐と編み上げてきた紐を結べば完成です♬
水平に並んだ紐はすっきりと見えるので、
ブーツの美しさをシンプルに強調したいときにも
オススメです🥾✨
ご覧いただいたように、紐の結び方や色を変えるだけで
靴の印象は大きく変わります✨
履き慣れた靴や靴箱に眠っている靴でも、
気になったアレンジ術をお試しください☺️
ドクターマーチンではさまざまなカラーや種類の
靴紐を用意しているのでぜひこちらも参考に💁🏻♀️🌈
最後までご覧いただきありがとうございました☺︎